2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

河川が増水し、基礎部分の土砂がえぐられた|架け替え工事中

70トンの橋げた落下、増水で基礎部分えぐられる?…岐阜 川が増水…橋崩壊 飛騨古川、建設中の歩道橋 岐阜、40メートルの橋げた落下 大雨の影響か

構造計算書通りの耐震強度が期待できない|設計がずさん

「設計ずさんで欠陥」 札幌のマンション住民、賠償求め提訴 東京地裁

「設計住宅性能評価書」取得率99%

長谷工コーポレーション|NEWS|1月29日:住宅性能表示制度8年目の「設計住宅性能評価書」首都圏の自社設計施工マンションの99%で取得 累計取得はこれまで約5万8千戸に 首都圏全体の分譲マンションの取得比率68.0%

特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律コーナー

国土交通省「特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律コーナー」を開設 私には何か怪しげなサイトに見えますが...

微妙な解釈に依存した建築確認は工事途中での停止も想定することが必要

着工後の建築確認取り消し判決、“特例”や“例外”に注意

FAQ

新しい業務報酬基準に関するQ&A(ICBA版) (H20.01.28版) Q 今回の業務報酬基準見直しは、設計報酬等の故意の引き上げではないのですか。 A 1.業務報酬基準(略算表)は、標準的な業務内容とその場合の標準的な業務量を定めるものであり、設計等の契約時に報酬を…

建築副産物排出量で約30%削減、基礎工事期間で約30%の工期短縮

環境負荷を低減する基礎工法「多段拡径杭工法R」の普及に弾み〜掘削土量を大幅に削減する工法で、「引抜き支持力」について一般評定取得〜|株式会社 竹中工務店

例外規定による安全認定処分と建築確認は違法

建築確認の取り消し命じる高裁判決に不服、新宿区が上告

単一のシステムによる省エネが既に限界に近づいている

(東京)講習会「今後さらなる省エネが見込める分野を探る 〜システム・技術・運用の組合せによる省エネの推進〜」 _ 本部 _ 講習・研修会|建築設備技術者協会 本講習会では従来の省エネ要素を複数組合せたシステム、運用者と管理者のより緊密な連携による取り…

第1版正誤表

(PDF)第1版正誤表(更新日 平成21年1月28日) - 木造軸組工法住宅の許容応力度設計

大臣認定申請前に行う性能評価審査中|平成20年12月17日に申請

横浜市 新たに3つの建築物でJIS規格に適合しないコンクリートの使用が確認されました。 (平成21年01月27日記者発表資料概要) 今後の対応 建築基準法第37条第2号に基づく大臣認定申請前に行う性能評価を、神奈川生コンクリート協同組合及び湘南生コンクリート…

設計用せん断力の割増し係数は現法の「1.5以上」から「1.0以上」にできます

(PDF)「ウルボン1275」せん断補強筋、残留ひび割れ幅を評価する設計法を開発 - ネツレン ネツレン、地震のひび割れ幅を評価する新設計方法を開発 同社ではより高強度のせん断補強筋(異形PC鋼棒)を拡販する方針。 高強度化により、鋼材使用量を最大3割削減で…

一般家庭約3,400軒分の電力量 - 約1,000軒分の年間CO2排出削減

山梨県米倉山地点におけるメガソーラー発電の設置計画について|山梨県, 東京電力

「公共投資の活用が効果的であります」|建設業3団体

建設業3団体は「景気対策に関する要望」を行いました 首相が「百年に一度」だと連呼した目論見は何だろう? 百年は人の一生を超えた年月。人生の中で経験の無い事が起きていると聞かされれば人はどのような行動に出るだろうか。政府は何を狙っているのだろう…

原告側は「適正な建築行政をする責任を負う」として、国も被告に加えた

構造計算書偽装で飯田市のホテルなど2社が国、県提訴 県側は請求棄却を求め、全面的に争う姿勢を示している

「外壁の色彩に法的規制や住民の取り決めはなく、さまざまな色彩の建物が建設されている」

楳図かずおさん宅、赤白の壁は適法 東京地裁

講習会収録映像を配布資料とともに配信しています

「建築士法講習会(業務報酬基準等)」の映像ダウンロードについて

「JSCA耐震診断・補強判定委員会」を発足させました

耐震診断・補強判定を受け付けます。2009.01.27 耐震診断・補強業務が四川地震以降急増しており、特に判定委員会の判定業務に滞りが出て、協会にも問い合せがあり、対応について検討しておりました。 新たに「JSCA耐震診断・補強判定委員会」(委員長:東京理…

8月から設計者の責任賠償保険の受付を開始する|JSCA

構造設計一級建築士、6700人確保 「今年は能力向上と仮に問題が生じても責任を全うできる制度確立を目指す」

賃貸用不動産について収益力などの基礎データをインターネット上で公表

データベースを構築、公表へ 国交省 なぜ?

認定を受けた者が当該賃貸住宅を社会福祉法人等に賃貸することができる制度の創設

高齢者の居住の安定確保に関する法律の一部を改正する法律案について - 国土交通省 趣旨 高齢者の居住の安定の確保を一層推進するため、都道府県による高齢者の居住の安定の確保に関する計画の策定、高齢者居宅生活支援施設と一体としてその整備を行う高齢者…

様々な家具の固定方法を試行する|長周期地震動

(PDF)長周期地震動を受ける超高層建物内部の安全性評価のための震動台実験震動台実験の案内 東南海・南海地震のような大規模な海溝型地震では、ゆっくりと揺れる長周期地震動成分に高層建築物は共振し、長時間にわたってゆっくりと大きく揺れる可能性があり…

無停電電源装置で2回、IT機器内で1回、合計3回の交流‐直流変換を1回にとどめ節電

高電圧直流給電システムの実証実験を開始〜省エネ型データセンタを目指した新たな取組み〜

生産施設の停電被害が拡大しつつあります

BCP

製造業の生産施設などを対象にした「停電リスク診断システム」を開発・実用化/清水建設

建築物に複雑な規制が必要とも思えない

カネを相手にする都市と自然を相手にする農村と同じ法律体系で良いとは思えない。人々が暮らして来た生活の一部である建築物に複雑な規制が必要とも思えない。なぜ複雑怪奇な法律と成ったのだろうか。基本的に自由を認めている経済競争に規制をしても行政は…

すべて合法的なものにする“世直し企業”

トーセイ社長 山口誠一郎氏 不動産と金融、環境融合へ

記事は間違っていない|事情聴取している最中|狭山市建築審査課

毎日新聞が異例のサイト記事削除 「抗議を受け、調査に入ったため」

神奈川生コンクリート協同組合などが窓口になって違反是正の大臣認定を申請

違反物件の適法化手続き始まる/六会コンクリート問題

新・建築士制度普及協会|一般社団法人として法人格を持たせる|補助金の受け入れ

新制度を普及させるために社団法人を作り補助金を受け入れる。その法人の会員が各建築団体だそうです。。。 新制度普及協を設立 改正士法の円滑運用支援 建築関係団体ら 新・建築士制度普及協会は、改正建築士の円滑な運用に向け、官民連携で設置するサポー…

家具で化学物質過敏症|ホームセンター側が200万円を支払うことで和解

化学物質過敏症:「家具で発症」 男性と販売店側和解−−大阪高裁